2013年07月23日
苔の大地に癒されて・・・in白駒池

標高2,115M。
面積は標高2,000M以上の高地にある湖としては日本一だそう。
久々のトレッキング(そして久々のブログアップ笑)。
どこに行きたいかって聞いたら、八ヶ岳ってことになりまして・・・。
2年ぶりにやってきました。
続きを読む
タグ :白駒池
2011年06月22日
トレッキングしちゃったぜ!
週末に人生初のトレッキングをしてきましたよ~キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ

当初の計画では陣馬山に行く予定でしたが、天気が思わしくないのとその他色々な事情があって
この方の記事を参考にして、長野県は白駒池へ行ってきました。
いや~本当に素敵なところでした。色々教えていただいてありがとう。
で、今回のコースはこんな感じ。

白駒池駐車場~白駒池~高見石小屋~丸山~麦草峠~白駒池駐車場
ガイドブックには全行程2時間45分となっております。
この白駒池は、日本一高所にある天然の池なんだそうです。
池の周辺は原生林に覆われて、森林浴が楽しめるそうです。
まずは白駒池を目指します。

スタートして直後から苔に覆われた森がお出迎え


溢れんばかりのマイナスイオンを感じることができます。
しばらく歩くと木道になります。
これがけっこう滑りやすくて恐かった

ここからさらに森が深くなっていって・・・

およそ50分くらいで池に到着~♪
ゆっくり写真撮りながら歩いていたので時間かかっちゃいましたね。

四尾連湖を一回り小さくしたような、かわいい池です。
ここから高見石小屋を目指し、いざ登山道へ。
こちらも苔むした樹帯林で、森の中をゆっくりと登ります。
道は岩が混在し、足場は悪いです。

ここを登って・・・

とにかく気持ち良い森の中をてくてくと・・・
高見石小屋に到着です。

ガイドブックには50分と記載されてますが、実際は1時間半くらい?歩いたと思います。
けっこう疲れましたねぇ・・・
この小屋の裏山が大パノラマということで登ってみます。

おお~!さっきまで歩いていた池があんなところに。
一瞬だけ霧が晴れてくれました。
確かに絶景でした~♪
記念写真を一枚

登山道ではほとんど人とすれ違うことがないくらい空いてましたが、
ここには何組かいましたね~。
みなさん、景色に見とれてました。

ここから、次は丸山山頂を目指します。
丸山までは20分となってましたので楽勝か!と思いましたが・・・これがまたキツイ山道で。

なんとか辿り着きましたが眺望は良くありません。
あとは麦草峠を目指してひたすら下るだけ~♪・・・なんですが下りもキツイ(涙)

1時間くらいかけてやっと到着です。
笹原がきれいでしたよ~。
やっと足場も良くなって一安心です。

この頃はもう足がガクガクでしたが
最後にまた木道を歩き・・・

ふう~っと一息(笑)
駐車場へ戻ってきました。
なんだかんだで4時間15分もかかっちゃいましたね
足場も予想以上に悪く、初心者登山者には少々キツイかもしれません。
でも、森の中を歩くのはとても気持ち良くて今度は紅葉を見に来たいですね。
こんなに良いところなのに登山者は少ないのはアクセスが悪いからかな?
でも、あんまり人に言いたくない場所ですね。
って、結構有名な所なんでしょうけどね(笑)
これにて初トレッキングは終了ですが、感想としては・・・
また行きたい!と、思いました~♪

当初の計画では陣馬山に行く予定でしたが、天気が思わしくないのとその他色々な事情があって
この方の記事を参考にして、長野県は白駒池へ行ってきました。
いや~本当に素敵なところでした。色々教えていただいてありがとう。
で、今回のコースはこんな感じ。

白駒池駐車場~白駒池~高見石小屋~丸山~麦草峠~白駒池駐車場
ガイドブックには全行程2時間45分となっております。
この白駒池は、日本一高所にある天然の池なんだそうです。
池の周辺は原生林に覆われて、森林浴が楽しめるそうです。
まずは白駒池を目指します。

スタートして直後から苔に覆われた森がお出迎え





溢れんばかりのマイナスイオンを感じることができます。
しばらく歩くと木道になります。
これがけっこう滑りやすくて恐かった


ここからさらに森が深くなっていって・・・

およそ50分くらいで池に到着~♪
ゆっくり写真撮りながら歩いていたので時間かかっちゃいましたね。

四尾連湖を一回り小さくしたような、かわいい池です。
ここから高見石小屋を目指し、いざ登山道へ。
こちらも苔むした樹帯林で、森の中をゆっくりと登ります。
道は岩が混在し、足場は悪いです。

ここを登って・・・

とにかく気持ち良い森の中をてくてくと・・・
高見石小屋に到着です。

ガイドブックには50分と記載されてますが、実際は1時間半くらい?歩いたと思います。
けっこう疲れましたねぇ・・・
この小屋の裏山が大パノラマということで登ってみます。

おお~!さっきまで歩いていた池があんなところに。
一瞬だけ霧が晴れてくれました。
確かに絶景でした~♪
記念写真を一枚

登山道ではほとんど人とすれ違うことがないくらい空いてましたが、
ここには何組かいましたね~。
みなさん、景色に見とれてました。

ここから、次は丸山山頂を目指します。
丸山までは20分となってましたので楽勝か!と思いましたが・・・これがまたキツイ山道で。

なんとか辿り着きましたが眺望は良くありません。
あとは麦草峠を目指してひたすら下るだけ~♪・・・なんですが下りもキツイ(涙)

1時間くらいかけてやっと到着です。
笹原がきれいでしたよ~。
やっと足場も良くなって一安心です。

この頃はもう足がガクガクでしたが

最後にまた木道を歩き・・・

ふう~っと一息(笑)
駐車場へ戻ってきました。
なんだかんだで4時間15分もかかっちゃいましたね

足場も予想以上に悪く、初心者登山者には少々キツイかもしれません。
でも、森の中を歩くのはとても気持ち良くて今度は紅葉を見に来たいですね。
こんなに良いところなのに登山者は少ないのはアクセスが悪いからかな?
でも、あんまり人に言いたくない場所ですね。
って、結構有名な所なんでしょうけどね(笑)
これにて初トレッキングは終了ですが、感想としては・・・
また行きたい!と、思いました~♪
タグ :白駒池